財産開示手続が改正されて不出頭が刑事罰の対象となったことは以前のコラムで触れましたが、とうとう、初の検挙者が出ました。報道によれば、神奈川県警松田署が、介護士の男性(34)を書類送検したそうです。
財産開示手続とは、お金を払うべき人(債務者と言います。)を裁判所に出頭させ、その人にどんな財産があるかを陳述してもらう制度ですが、不出頭では意味がないため、今回の検挙は強力な武器となります。報道によれば、介護士の男性は、「無視していれば諦めると思った」と述べているそうですが、逃げ得は許されないということです。
本当に財産がない人間から回収することは財産開示手続でも難しいですが、世の中には財産があるのに無視する人間も多いので、そのような人間にプレッシャーをかける意味でも、財産開示手続は強力な武器になりうるのではないでしょうか。

千葉市中央区にある早川法律事務所は、相続、交通事故、離婚、債務整理、法人・事業者の法的トラブルなどを10年以上にわたり取り扱ってきた法律事務所です。
千葉県内(千葉市、船橋市、市川市、成田市など)をはじめ、東京都・茨城県全域のご相談に対応。
15年以上の経験をもつ弁護士が丁寧にお話を伺い、わかりやすくご説明いたします。
オンライン相談、ネット予約、電子決済(クレジット・交通系IC等)にも対応し、ご相談しやすい環境を整えています。
まずはお気軽にお問い合わせください。